BLOG ブログ | 花野辺ガーデンビレッジの最新情報をお届け。

アーカイブ

八ヶ岳 野辺山高原のイベント5月

2013.5.11

<八ヶ岳南東麓、野辺山高原にある別荘分譲地「花野辺ガーデンビレッジ」からのご案内> 花野辺ガーデンビレッジのある八ヶ岳 野辺山高原の周辺はスキー場、ゴルフ場はもちろん、八ヶ岳登山、キャンプ、マウンテンバイクや、標高差と夏…

続きを読む

2013年 八ヶ岳「野辺山高原」の春

2013.5.10

<八ヶ岳南東麓、野辺山高原にある別荘分譲地「花野辺ガーデンビレッジ」からのご案内> 今回は、野辺山高原の春をご紹介致します。 (木々の芽吹き) 春の訪れが早かった2013年。今年は少し早まるのでしょうか。 野辺山では毎年…

続きを読む

現地でお待ちしております。

2013.5.2

明日からゴールデンウィーク後半ですね。 八ヶ岳は少し肌寒い日もありますが、気持ちの良い陽気が続いています。 木々の芽吹きは標高1000m位まで上がって参りまして、 窓からの景色に思わず見とれてしまいます。 さて明日から2…

続きを読む

マルチシート

2013.4.27

花野辺ガーデンビレッジの農園でも、今期の準備が始まりました。 トラクターで土を掘り返し、マルチシートを貼り、ハウスでは種を植え、苗を育てて、等々。 今日はマルチシートについて。 これ、案外奥が深いのです。 まずは効果と短…

続きを読む

「山笑う」

2013.4.16

桜前線が北上し、東京ではすっかり桜シーズンが終わったようですが、 こちら八ヶ岳はこれからが桜のシーズン。 水をはった水田に映る山里の桜も綺麗。 とくに新緑の木々の山に散らばる山桜の淡いピンクが淡くはかなく、信州の春の訪れ…

続きを読む

ふきのとう

2013.4.6

4月に入り、ここ八ヶ岳も春の陽気が続きます。 先日、足元に「ふきのとう」が顔を出しているのを見つけました。 独特の香りと苦みが美味しい春の山菜ですが、きちんと理由があるんですね。 山菜に含まれる「苦み」は抗酸化力の高いポ…

続きを読む

花野辺 冬の楽しみ

2012.12.27

夏から秋に穫れた野菜で冬のあったか料理をご紹介します。 保存性の高いかぼちゃ、じゃがいもを使った冬のレシピ。 今回はイタリアの郷土料理、ニョッキ。 収穫した野菜が一年中楽しめるのも花野辺暮らしの魅力です。 Wikiped…

続きを読む

「八ヶ岳デイズ」

2012.12.17

本日発売の「八ヶ岳デイズ」P.68~71に 【花野辺ガーデンビレッジ】の記事が掲載されています。 「住まい編」と「風の丘結農園編」に分かれていて、 ここでの生活が伝わればいいなと思っております。 八ヶ岳に住まうなら、冬が…

続きを読む

「花野辺山野菜で朝食」

2012.7.24

先日立派な「ズッキーニ」が採れました。 (立派なズッキーニ) せっかくなので他のお野菜と一緒に朝食をつくってみました。 (ホームベーカリーでルッコラ入りのパン) (花野辺野菜のプレート) ルッコラはを中心に朝食にしました…

続きを読む

「花野辺の収穫野菜」

2012.7.9

昨日はレタス類、ラディッシュを収穫しました。 (写真左から:「ラディッシュ」、「ロメインレタス(ひだが少ないもの)」、「リーフレタス」、「サニーレタス」、「玉レタス」) 【レタス】について ■生産量: 長野県は「レタス生…

続きを読む